精密機械である機械時計は、定期的なオーバーホールが必要です。数多くの部品が連動していますので、グリス切れや1つの部品に不具合があると時間が遅れるなど何らかの不具合が起こります。目には見えない部分で徐々に症状が進行している事もございますので、今は問題なく動いている場合でも、早い目にオーバーホールする事をおススメします。
機械と永く付き合っていく上では、オーバーホールは切り離せません。腕時計も例外ではなく、腕時計を分解して部品を一つ一つをチェックします。部品は摩耗している場合もあるので、その場合は新しく部品を調達しますが、既にメーカーに部品がない場合もございますので、その場合は既存の部品を補修したり、代用品を用意するなど技能士の腕の見せ所となります。
部品の検品後、古くなった油や汚れを落とす為、各部品を丁寧に洗浄します。新たに注油し、慎重に元通り組立、精度の調整を入念に行います。組立にも各ネジの締め方に職人技が必要で、締め過ぎず緩過ぎずなど長年の経験と知識が必要です。
機械部品を長持ちさせるには、潤滑油が欠かせません。年数と共に油は劣化しますし、部品はどうしてもすり減ってきますので、それが汚れとなって機械内に蓄積します。そのような状態で永く放置すれば、各部品にもダメージが生じますので、結果部品が長持ちしないというサイクルに陥ります。
また、油は劣化が進むと乾燥・凝固・変質が起こりやすく、多くの部品から構成されている機械時計にとって、油の劣化は時計そのものの精度が落ちる要因となりますので、新しい油を注油するだけでなく、古い油をきちんと洗浄することも大変重要となります。
時計の不調や故障で一番多いのが、油の劣化や油切れによるケースです。油は人間の血液のように浄化作用がないので、年月と共に劣化する事と気化は防ぎようがありません。
時計に限らず、自動車やバイク、工場の機械なども、定期的に検査を行って消耗品など必要な部品は交換し、劣化した油は除去して新しい油をさすことは、構造が違っても機械であれば多少の違いはあっても共通しています。
腕時計の場合は、油の劣化と蒸発による油切れ、歯車などの金属摩耗や、内部の金属破片やゴミなど汚れを考慮すると、大体3~5年でオーバーホールする目安です。
何より定期的なオーバーホールをする事で、不具合箇所を事前に発見する事が出来ますので、大きな故障を防ぐ事ができます。結果、大切な時計を永くベストな状態で保つことに繋がります。
オーバーホールは、お預かりした時計を部品単位まで分解します。部品一つ一つに不具合・摩耗など故障箇所或いは近い将来故障が起こらないかを慎重にチェックし、交換が必要な部品・消耗品は全て交換し、特に問題ない部品は専用の洗浄機で綺麗に洗浄し、長年の汚れや古くなったグリスを一旦落とします。その後完全に乾燥させてから、各部品に注油し、元通りに組み立てます。組立後、動作に問題がないか専用の機器でチェックを行い必要に応じて調整を行い、オーバーホール完了となります。
メーカーや機種によっては、交換が必要となる部品の調達に時間がかかる場合や、部品の調達が出来ない場合もございます。オーバーホールに時間が掛かる場合は、必ずお客様にご連絡をさせて頂きます。また、入手困難な部品・パーツを他の部品を流用して自作するなど、熟練の技術者でないと難しい作業での対応も当店では可能ですので(部品によっては無理な場合もございます)、他店でオーバーホール・修理が出来ないと言われた時計でも一度、寺本時計店までご相談下さい。
当店にてオーバーホールされた時計には、当店より保証書を発行させて頂きます。オーバーホールを終えた時計をお客様にお返しする際に保証書をお渡しさせて頂きます。
保証の期間は、お客様にお返しする日から1年間で、自然故障(通常・日常的な使用中に発生した故障)の場合に限り、無償にて修理させて頂きます。
※アンティーク時計や製造から15年以上経過している時計については、保証期間は半年とさせて頂きます。但し、半年の保証期間も定期的なオーバーホールを継続されている時計に限させて頂きます。長年放置されていたり、極端に湿度の高い場所に保管されていた時計などは、内部が予想以上に摩耗や痛み・劣化している場合があり、オーバーホールをしても精度が良くならないケースがございます。
時計の不調や故障で一番多いのが、油の劣化や油切れによるケースです。油は人間の血液のように浄化作用がないので、年月と共に劣化する事と気化は防ぎようがありません。
時計に限らず、自動車やバイク、工場の機械なども、定期的に検査を行って消耗品など必要な部品は交換し、劣化した油は除去して新しい油をさすことは、構造が違っても機械であれば多少の違いはあっても共通しています。
定期的なオーバーホールが必要という事は上記でも記載しましたが、精密機械で複雑な構造である腕時計のオーバーホールは、職人の腕も大きく関係します。とにかく定期的にやっておけばいいからと、適当に価格重視で選んでオーバーホールすればよいというものではありません。
人間に置き換えると、健康診断や人間ドッグを受ける時、いい加減な医師や看護師だったり、検査する機械が古くて壊れているような病院で検査を受けるのと、設備が整っている上、きちんと診てくれるスタッフが居る病院とでは、前者の場合だと悪いところがあっても見落とす確率が高いでしょう。最悪の場合、命にかかわる問題になってきますので、いくら安く検査してもらえるからと言って、適当な病院は避ける人が殆どです。
当店のオーバーホールは、半世紀に及ぶ技能士歴の時計修理1級の熟練職人が、お客様の時計を隅々まで丁寧にチェックを行い、オーバーホールさせて頂きます。
時計のオーバーホールは、豊富な経験と知識を兼ね備えた技能士がいる、時計修理工房テラモトにお任せ下さい。
時計好きな方に、一般の販売店様とは一線を画した品揃えを致しております。記載のないブランド若しくはアイテムも、お問い合わせにて柔軟に対応いたしております。
業界に携わって半世紀になる店主の懐中時計のコレクションやアンティーク時計を扱っております。他店ではなかなかお目にする事のない、貴重な時計に巡り合えるかも。
腕時計だけでなく、置き時計や掛け時計も扱っております。ご家庭用・オフィス用から屋外用の時計も一度ご相談ください。
御家族・ご友人へのお祝い・記念品など贈答品も扱っております。お客様の思いをお伝えできるよう、心のこもったご対応をさせて頂きます。